すなめりくんの読書ブログ

すなめりくんの読書ブログ

高校の教員です。読んで良かったと思う本を紹介していきたいと思います。

『謎の独立国家 ソマリランド』 が面白すぎてヤバい!(笑)

  海賊国家とリアル北斗の拳国家と国境を接していながら、道端の両替所でお店の人が寝ているほど治安が良い、自称国家「ソマリランド」を知っていますか?

 ほんの20年前まで無差別爆撃や氏族間の虐殺で大量の人が殺されていた場所が、今では外務副大臣が大統領の許可なしでオーストラリアの企業と勝手に署名したということで憲法違反ではないか、と野党が追及している平和な民主主義国家に変化したことを知っていますか?

 知れば知るほど謎が深まるソマリアを味わってみてください!

 

謎の独立国家ソマリランド

謎の独立国家ソマリランド

 

西欧民主主義、敗れたり!!

終わりなき内戦が続き、無数の武装勢力や海賊が跋扈する「崩壊国家」ソマリアその中に、独自に武装解除し、数十年も平和に暮らしている独立国があるという。

果たしてそんな国は本当に存在しえるのか?事実を確かめるため、著者は誰も試みたことのない方法で世界一危険なエリアに飛び込んだ――。

世界をゆるがす衝撃のルポタージュ、ここに登場!

BOOK OF THE YEAR 2013 今年最高の本 第1位

(本書の帯より引用)

 

 

 みなさんはソマリアという 国にどんなイメージを持っていますか?僕は海上自衛隊が派遣される場所で、海賊が暴れているイメージがありました(笑)。

 それは完全に間違いではないですが、ソマリアは、以下の写真の通り、3つに分かれているそうです。

 

赤線より南が有力氏族、政府、反政府、イスラム過激主義などが覇権を争い日々戦闘が行われている「リアル北斗の拳」。赤線の北側が海賊国家「プントランド」。そして、緑線の左側が過去には大量の虐殺事件などが何度も起こったにも関わらず、この20年近くはかなり平和で、極めて民主主義が機能している奇跡の国「ソマリランド」。

f:id:sunamerikun:20170308000853p:plain

 

  ソマリランド国連未承認の「自称国家」ですが、かなり平和で、民主主義が正常に機能しているという噂を著者の高野さんは聞いたそうです。しかし、日本にはソマリランドに関する研究がほぼない状態。そこで、本当なのか、実際に行ってみたというルポです。

結果どんな感じだったのか?

 

・住民のソマリ人は傲慢で、いい加減で、約束を守らず、荒っぽい!(笑)

・夜8時過ぎでも外国人が1人で歩くことができる!(奇跡)

・街中に銃を持った民兵がほぼいない!(奇跡)

・街中の市場にある両替所(札束が大量に積み上げられている)の店員が寝転んでいる(奇跡すぎ!!。日本なんか銀行がどれだけ厳重に警備されているか考えたら、日本より遥かに治安が良いともいえる)

・カート(合法ドラッグ)をみんなやりまくる!(笑)

・日本より二院制が遥かに機能している!(奇跡すぎ)

・自称国家なのに自国の通貨がある!(奇跡すぎるらしい!)

 ・二十数年前、大量に虐殺が起こっていた時代、長老たちの話し合いで、みんなが武器を放棄して(長老たちが回収して)平和になった!(奇跡)

 

 

 日本にいる僕らからすると、この凄さがピンとこないけれど、上記したことを外国・国連の力を一切借りず(本書を読めばわかるけれど、外国が余計なことをしなかったからこそ出来た)これらを実現してしまった!!

 もう一度確認すると、氏族間で大量に殺し合いをしていた状態から、アフリカ最高レベル(というか読めばわかるけれど、日本よりずっと政治が機能している)になった!しかもすぐ近くには「リアル北斗の拳」国家が暴れているにも関わらず!!

 

 

 僕は、憲法学者の木村草太さんがすすめる人生最高の10冊でこの本が紹介されていて興味を持ちました。僕のブログでは今回はあまり触れませんが、民主主義、政治、中東の政治問題に外国がどのようにコミットするべきか、など政治を考える上でも大変興味深い本になっています!

 最後に、いかに自称国家ソマリランドの政治が成熟しているか、エピソードを1つ紹介してこの記事を終わりたいと思います。

 

 

ソマリランドの議会とグルティ(長老たち)は、パッと見は日本の衆議院参議院のような関係にある。新しい法案を作るとき、まず議会で討議して可決されるとグルティに送られる。グルティでも可決されれば法案は成立するが、グルティで否決されると議会に差し戻される。(略)

 ソマリランドではグルティの賛意を得られなければ法案は絶対に成立しない。そこで法案は議会に差し戻され、修正を加えられてから、あらためてグルティに送られる。そこで可決すれば成立し、否決すれば再度議会に戻されるか廃案となる。(略)

 議会が可決した法案をグルティが否決するというのはどういう場合なのかとアブドゥラヒ先生に訊くと、こんな例を教えてくれた。

 この年(2011年)、与党が「女性の政治進出を促すため、議席のうち30を女性に割り当てる」という法案を提出し、議会で可決されたが、グルティでは否決、結局廃案となった。

 「それは保守的すぎるんじゃないですか?」私が眉をひそめると先生は首を振った。

 「特定のグループに議席の割り当てを行ってよいとは憲法のどこにも書いていない」

 先生が言うには「われわれも女性には政治に参加してほしい。でも議席の割り当ては憲法違反だ。与党はそういったことを深く考えず、次の選挙のために人気取りをやっただけだ。もしこの法案が通れば女性の票がたくさんとれるからな。でも、もし本気で女性の議席割り当てをやりたいなら、まず憲法を変えなければいけない」

 長老たち半端なく凄いですよね!(笑) アフリカにしては民主主義が機能しすぎているってレベルじゃなくて、もはや羨ましいってレベルです…。 

  とにかく全てにおいて衝撃を受けますが、民主主義というものも僕たちは日本的(西欧的)なものが常識として認識していますが、それがひっくり返されます!

 

 

このクソ面白い本を是非1人でも多くの方に読んでもらえればと思います。

 読むと、未開の地を旅したような気分になれます!